ラッキープリント カスタマーセンター
会員登録
ログイン
マイページ
カート
ご利用ガイド | 価格一覧 | 個別見積お問い合わせ | サンプル請求 (無料) | よくある質問
quickmenu
HOME > シール・ステッカー印刷
業界最安値宣言

シール・ステッカー印刷

サンプル請求で高品質を確認し、
最安値でご注文ください!

500枚¥2,400~
データ作成無料
無料サンプル請求

シール印刷(ラベル印刷)

屋内用

商品ラベル、食品ラベル、店舗・販促シールなど

商品、食品ラベル、店舗、ロゴシール、ノベルティ、グッズシールなどにおすすめ。
防水、冷凍、冷蔵、筆記/スタンプ対応シールから
透明、クラフト、ホログラム、銀色シールまで
25種以上の様々な用紙。

ステッカー印刷

屋外用

ロゴステッカーなど | 耐候性に優れた完全防水の材質

店頭、ロゴステッカーとしてウィンド、ウォール、車両等の貼付用におすすめ。
[耐候性]日光による変色が発生しにくい材質、
[耐水性]水に強い防水ステッカーで、
[リムーバブル]剥しても剥しあとが残りません。

ラッキープリントのシール印刷が選ばれる理由

高品質シール印刷が安い

高品質シール印刷が安い。

ラッキープリントはデジタル印刷ではなく、高品質のオフセット印刷で製作します。
工場直営合板印刷方法で1つの版で一度に印刷し固定費用を削減します。

ラッキープリントはなぜ安い?ページへ移動 >

多様なシール用紙あり

多様なシール用紙あり。

24 種類のさまざまなシール用紙があります。
シール/ステッカー用紙サンプルブックを無料でご請求いただけますので、是非ご注文の前に直接お手に取って材質や粘着力をご確認ください。

シール・ステッカーサンプル請求ページへ移動 >

専門デザイナーのデザインが無料

専門デザイナーのデザインが無料

デザインに使用する素材の準備、配置だけを指示してください。 画像や書体のご準備が難しい場合は、数多くの画像や書体からお選びいただけますのでご安心ください。

デザイン依頼ガイドページへ移動 >

シール・ステッカー印刷のよくある質問(FAQ)

Q. シール印刷とステッカー印刷の違いはなんですか? ▼

A. シールは製品ラベルや表示ラベル、管理ラベルなど、主に室内で使用する目的の製品を指します。
ステッカーは車や自転車、外部のインテリアなどに貼り付ける、主に屋外で使用する事を目的としたやや厚みがあり、耐久性のある製品です。

Q. シール印刷の色校正・数枚の試し刷りはできますか? ▼

A. 弊社は合板印刷という方法でコストカットをして製作をしており、複数のご注文を1枚の版に並べて印刷をしておりますので、色校正が難しくなっております。また、機械の仕様上最低ロットが500枚のため、試し刷りはご対応できかねます。 申し訳ございません。納期に余裕があり、大ロットの発注をご予定であれば、独版印刷(特注)での印刷も承っております。下記の情報をご教示いただけましたら、独版印刷での御見積もりをご案内いたします。 材質 / サイズ / 枚数 / ご指定のパントン・カラー(‎Pantone Color)

個別見積もりお問い合わせはこちら >

合板印刷・独版印刷の違い >

Q. シール印刷の印刷の色差について ▼

A. 弊社のシール及び名刺商品はオフセット印刷で製作しています。

オフセット印刷とは、4色のインク(CMYK)の値を精密なプログラム(ソフトウェア)と印刷機(ハードウェア)を用いて、専門の印刷技能士が熟達した技術で印刷する印刷方法です。

オフセット印刷では、CMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)のインクで版を作成し、各インクを塗り重ねることで様々な色を表現します。

このオフセット印刷では、版を製作する過程で1枚の版に配列される色の濃淡や位置によって、やむを得ず全体の色の値の0~5%の色差が発生することがあります。

全体の色の値はC%+M%+Y%+K%の合計で計算されるため、データに色の種類(CMYK)が多く、且つそれぞれの色の割合(%)が大きく近しいほど、誤差範囲の色差(0~5%)が大きく感じられます。
また、各色の値(%)の差が少なすぎる配合で構成されている場合も、色差が比較的大きくなってしまします。

色差が大きく感じられる例)

★データに色の種類(CMYK)が多く、且つ色の割合(%)が大きく近しい
C 70% M52% Y49% K50%シール色差が大きく感じられる例 ★色の割合(%)が少なすぎる場合
メインの色(円)C 3% M% Y7% K0%背景の色C 25% M0% Y0% K0%>メインの色が背景のC(シアン)の影響を受けて緑っぽくなってしまします。 シール色の割合(%)が少なすぎる場合 【色差を少なくするポイント】
★可能な限り色の種類(CMYK)の数を最小限で使用してください。
★主となる色(CMYK)の色の値(%)を上げ、その他の色の値(%)を減らしてください。
★特に明るいトーンでの印刷を望む場合には、なるべくKの値(%)を減らしてください。
色差(0~5%)の発生によりトーンが暗くなってしまうことを防止できます。

【きれいな印刷の為のポイント】
★黒い文字や画像は必ずKの1色で表現してください。
4色(CMYK)が混在した黒は、0.1~0.2㎜の版のズレが生じた場合でも、青(C)、 赤(M)、黄(Y)の色のがはみ出しているように見える場合があります。
★リッチブラックの使用を希望の場合は、C20% M15% Y15% K100% にしてください。
★希望の色を強く出したい場合には、希望色をその他の色の値より高い割合(%)設定する方法などがあります。

例)黄色をはっきり出したい

メインの色
C 0% M0% Y80% K0%
背景の色
C 25% M0% Y0% K0%
シールきれいなシール印刷の為のポイント

Q. シール印刷商品を受けとったのですが、誤字がありました。 ▼

A. 誤字・脱字による返金、再印刷は出来かねます。
オーダーメイド商品ですので再販不可能なことが理由で、印刷開始後のキャンセルやご返品を承っておりません。再印刷をご希望の場合は、恐れ入りますが再度ご注文をお願いいたします。

お客様のご注文印刷物は、お客様による印刷開始要請を受けて印刷を開始いたします。
印刷開始後の修正は不可能であるため、データには細心の注意を払って不備のご確認をお願いいたします。

Q. シール印刷の裁断にズレが生じて余白が均等でなかったです。 ▼

A. 0~2mm以内の裁断ズレは返金/再製作対象になりません。
* シール製品や厚みのある印刷物の場合、裁断行程で裁断のズレが多少生じることがあります。
これは印刷物の裁断において避けることのできない現象ですので、これによる返金・返品はできません。

裁断線の近くに縁取りのあるデザインは、裁断ズレが目立ちやすくなっておりますので、あらかじめご了承の程お願い申し上げます。

また、印刷不良の受付は商品到着から7日以内とさせていただきます。
※ 当店の帰責事由であっても、商品代金以外のお客様の損失について弊社は一切の責任を負いません。


>> きれいな仕上がりの為のデザインのコツ

シールデザインのコツ

Q. シール印刷の入稿可能なデータの形式(拡張子)は何ですか? ▼

A. 対応可能な印刷データの拡張子、データの形式はこちらです。

Photoshop:psd
Illustrator:ai
PDFファイル:pdf
EPSファイル:eps
イメージファイル : JPG、PNG、GIFなど   *イメージの画質どおりに印刷されます。

Q. ラッキープリントでシール印刷のデータの作成をしてくれますか? ▼

A. データの作成対応も可能でございます。

詳しくは下記リンクのデザイン依頼ガイドをご覧ください。

デザイン依頼ガイドページへ>>

但し、イラストや手書きの絵のデザイン復元、一からのデザインの創作などのご対応は出来かねます。

Q. マルチシール印刷はどのように配置すればよいですか? ▼

A. 台紙とシール1点1点に、それぞれに「塗り足しライン」「仕上がりライン」「安全ライン」を考慮してデザインを作成してください。

注文サイズは台紙の仕上がりサイズで注文してください。
・ 各シールの仕上がりライン間の間隔 : 4mm以上
・ シール仕上がりラインと台紙仕上がりラインの間隔 : 4mm以上

マルチシールデザインのコツ

 

Q. 冷凍商品に使用できるシール材質はどれですか? ▼

A. 冷凍商品に使用できる材質はユポ紙でございます。
弊社で取り扱いのあるユポ紙の種類は下記の通りでございます。

・ユポ紙
・ユポ紙(マットラミネート)
・光沢ユポ紙
・ユポ紙(光沢ラミネート) ※ロールシールのみ

Q. ラミネート有と無の違いはなんですか? ▼

A. シールにラミネート加工をすることで色落ちや摩擦を防ぎ、印刷面を保護する事が可能です。

・光沢ラミネート:色の再現性がよく、光沢感を演出し目につきやすいです。
・マットラミネート:落ち着いた印象に表現が可能で、マットな質感で高級感を演出できます。

また、シールにボールペン等で筆記をご希望の方はラミネート無をご選択ください。
※材質によっては筆記が出来かねる場合がございますので、無料の用紙サンプルでご確認ください。
シールサンプル請求 >

Q. シールに箔加工をしたいのですが、どのようにデータを作成すればよいですか? ▼

A. 箔加工をご希望の場合はかならずベクターデータのご用意をお願いいたします。

箔押し部分は別レイヤーにK100で作成していただき、仕上がりラインより2mm以上内側に配置をお願いいたします。
また、細かいデザインや小さい文字などはつぶれてしまう恐れがあります
( 文字 : 6pt 以上 / 線:0.15mm以上 )

シール・ステッカー印刷のお客様の声

お客様の声もっと見る >

シール・ステッカー印刷に関するラッキーマガジンの記事

ラッキーマガジンもっと見る >


商品一覧

ご利用ガイド
会社紹介 特定商取引法に基づく表示 個人情報保護方針 利用規約 払い戻し規定 個別見積決済
ラッキープリント合同会社     (T1010003033251)         東京都 中央区 東日本橋二丁目28番4号     電話番号 : 03-4500-2284     E-mail : cs@luckyprint.jp    
COPYRIGHT © LUCKY PRINT CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.